[PR]
アクセスカウンター
戦士のデスクワーク
ごらん、戦闘はこんなにも芸術!
選択したカテゴリ
の記事一覧
PREV
HOME
NEXT
2025.02.24
[PR]
2008.04.26
エルフ-ゼロショット
2007.11.04
ミルマグ
2007.10.23
アイスカウンター
[PR]
2025.02.24 -
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲ENTRY-TOP
エルフ-ゼロショット
2008.04.26 -
個人技
エルフはじめました。
今後は気が向いたら、エルフの撃ち方や状況に応じた判断などをご紹介
・・・出来たらいいなぁ(´ω`;)
では今回は基本中の基本
「接射(ゼロショット)」を動画で紹介致します。
[0回]
PR
つづきはこちら
Comment(4)
TrackBack()
▲ENTRY-TOP
ミルマグ
2007.11.04 -
個人技
今回は、あまり役にも立たない個人技を解説!
その名もミルマグナム。
DF中の敵に
ミル
⇒そのまま
マグナム
まんまですな。
ちなみにNSを持たない敵には、マグをリボに差し替える事も可能です。
使い道は・・・ほんとにあんまり思いつかないw
サイズの小さいボスとか、あとゴルゴンとかにもイイ技なんだけど・・・。
いかんせん、発動できる条件が限定されてて使い道ない(´゚ Д゚`)
[0回]
つづきはこちら
Comment(6)
TrackBack()
▲ENTRY-TOP
アイスカウンター
2007.10.23 -
個人技
初森にも新人さんが沢山加入してくれたので、一度このあたりで
基本に戻ってもう少し噛み砕いた説明をしてみますー。
マビノギは「一発食らったら死ぬ」っつー過酷な戦闘システムです(笑)
そこで、
敵に触れさせない戦闘
がメインスタンスになります。
ディフェンスとアタックで勿論、何とかなる事もなりますが
敵の攻撃力やクリティカルが高い場合、ディフェンスの上から
恐ろしいダメージを浴びてしまう事もあります。
そこでカウンターをうまく使うといいわけですね。
具体的に言うと・・・
まず、敵にはいくつかの種類がありますが
基本的には頭上に
「!!」
とフキダシで表示してから襲ってきます。
このフキダシが表示している状態で
『非ダウン・ノークリティカルヒット』
の攻撃を当てると、いくつかの例外を除き100%アタックしてきます。
この法則に基づけば、
アタックしてくる事が予測
できるわけです。
という事は?
アタックしてくる=カウンターで殴り返す
となりますな。
じゃぁアタックさせるには、と言うと・・・
[0回]
つづきはこちら
Comment(4)
TrackBack()
▲ENTRY-TOP
前のページ
HOME
次のページ
プロフ
掘っ立てです。
当分は更新しません。
リンク様方
らぶ
よぼや
藤まき
アスク
緑のタヌキ
日刊ふともも
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
一言メモ
参考になったらコメント貰えると嬉しいです。
▼ カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
▼ 最新記事
カウンターアタック
(05/20)
ウィンドミル
(03/06)
アイスボルト
(03/04)
防御スキル一例
(02/21)
戦闘の初歩的なアレコレ
(02/20)
▼ 最新コメント
無題
[06/08 三都物語]
無題
[06/07 ベルヌイ]
無題
[06/05 三都物語]
無題
[06/04 ベルヌイ]
無題
[03/12 藤巻]
▼ カテゴリー
日記 ( 4 )
戦士の闘い方 ( 2 )
個人技 ( 11 )
連携 ( 5 )
理論・考察 ( 8 )
スキル独自解説 ( 4 )
▼ zip
弓支援FB_ver1.0
弓支援IB_ver1.1
弓支援IB_ver1.0
k-hang式IBC.ver1.2
超単純IBC